kapieciiのブログ

日々学んだことを残しておくためのブログです。このブログはGoogle Analyticsを利用しています。

「転職と副業のかけ算」を読んだ

直近で転職を検討しているわけではありませんが、自分の市場価値を高めることに関心があります。
motoさんの思考の一端をインプットすることで、何かヒントが掴めればと考え、本書を手に取りました。 印象に残った点について、ブログに残しておこうと思います。

転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方

転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方

  • 作者:moto
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2019/08/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

目次

市場価値が高い人材とは?

本書を読む前は、「市場価値が高い人=能力がある人」という漠然とした考えを持っていました。 しかし、本書を読んで考えが浅いことを知れました。「能力が高いってどういう状態?」「本当に能力だけなの?」など、もっと深堀りして考える必要があります。
本書の中はで、「成果をあげられる人」「背伸びしてでも挑戦機会を得る人」「転職市場で求められる能力の分類」「会社の売上を伸ばすんだという心構え」などなど、具体的例を示してくれていました。
「市場価値を高めたいけど、具体的にはどうしていくのがいいんだろう?」という、本書を手に取った目的とも言える疑問が解決しました。

背伸びをして挑戦する姿勢

最近の私は「自分ができないことで他の人に迷惑をかけないようにしたい」「挑戦はしたいが、迷惑はかけたくない。まずはプライベートの時間で勉強してから臨もう」と考えていました。
このこと自体は間違いではないと思っています。しかし、ライフステージやその他の環境の変化により、自分の可処分時間が減っているので、やり方の見直しが必要であると感じていました。
これまでの自分は少し萎縮し過ぎていたように思うので、本業でもう少し挑戦的に成長機会を掴んでいこうと思います。

SNSを使った自分のブランディング

会社の看板に依存しない”自分”の価値を高めるためのSNS戦略が紹介されていました。
これまでは、「まずはアウトプットすることが大切」という考えでTwitterのアカウントを運用していました。本書を通して、motoさんがTwitterでどのように自身をブランディングしたのかを学びました。単にアウトプットするだけの状態から一歩進んで、計画のあるアウトプットをしていこうと思います。
まずはTwitter運用の目的と、目的を達成するための計画について、もう一度整理してみます。

最後に

ここ最近、学習したいことや試してみたいことに対して時間が足りないことに悩んでいます。その結果、自分の担当する仕事の効率化と時間の捻出に意識が集中し、視野が狭くなっていたと感じました。本書を読むことで「本業に全力で取り組んで成長する」という視点を取り戻せたことは、大きな収穫でした。
また、私はこれまで転職エージェントを使ったことがありません。転職エージェントの方を通して自身の成長や市場価値を測る方法は、とても参考になりました。
すぐすぐ転職を考えているわけではありませんが、まずは転職サイトに登録し、「計画を立てて、現状を把握して、改善する」というサイクルを回してみようと思います。

kapieciiのブログについてお問い合わせがある場合、下記のフォームからご連絡をお願い致します。
お問い合わせはこちら