検証のために、古いNexus6のroot権限を使えるようにしました。
何年かぶりにやったら手順を忘れていたので、ブログに残しておこうと思います。
※注意事項※
本記事に記載した手順を実行することで、正規のサポートを受けられなくなる可能性があります。また、これまでは防げていた攻撃の被害にあう可能性もあります。
本記事で記載した内容を実行する場合は、必ず自身の管理する端末で実行し、自己責任でお願い致します。
目次
環境
- Windows10(VirtualBox)
- Nexus6(android 7.1.1)
手順
Windows環境の準備
今回はCF-AUTO-ROOTを使ってroot権限を習得します。
以前はMacや各種Linux用にも配布されていたようですが、現在のCF-AUTO-ROOTは、Windows用のみ配布されているようです。手近に丁度いいWindows環境が無かったので、今回はVirtualBox上のWindowsを利用します。
WindowsをVirtualBox形式でダウンロード
今回は、Microsoftが提供しているテスト用のWindowsを使います。
下記から、「VIRTUALBOX」を選択してダウンロードします。 本来は、IE11やMicrosoft Edge Legacy(Chromiumベースではない方のEdge)をテストするためのものです。 90日間という期間限定ですが、Windowsの仮想環境として動作させることができます。
ダウンロードした「MSEdge-Win10.ovf」をダブルクリックしてVirtualBoxにインポートします。
快適に動作させるために、仮想マシンのビデオメモリを増やし、2Dビデオアクセラレーションと3Dアクセラレーションを有効にしておきます。
WindowsとNexus6をUSBで接続する必要があるので、USBコントローラを有効化しておきます。
CF-AUTO-ROOTをダウンロード
下記URLから、端末を選択し、CF-AUTO-ROOTをダウンロードします。
必要に応じて、オプションを指定してダウンロードすることができます。
ダウンロードしたZIPファイルを展開すると、下記のような構成になっています。
$ tree . . ├── README.txt ├── cfar_motorola_nexus-6_shamu_n6f27m_t1.zip ├── image │ └── boot.img ├── root.bat └── tools ├── AdbWinApi.dll ├── AdbWinUsbApi.dll ├── adb.exe └── fastboot.exe 2 directories, 8 files
Android端末のブートローダーをUnlock
今回使用するNexus6のブートローダーはUnlock済みなので、割愛します。 ブートローダーをUnlockしていない場合は、下記を参照してUnlockします。
CF-AUTO-ROOTを実行する
Nexus6の電源をOFFにし、「電源ボタン」と「ボリュームダウンボタン」を同時に長押しして、Fastbootモードで起動します。
USBケーブルでパソコンとNexus6を接続します。
VirtualBoxの画面右下にあるUSBのアイコンからNexus6を選択し、「USB接続Nexus6の接続先」をホストOSからゲストのWindowsに切り替えます。
CF-AUTO-ROOTに含まれている「fastboot.exe」で「fastboot.exe devices」を実行し、端末が認識されているか確認します。
C:\Users\IEUser>C:\Users\IEUser\Downloads\cfar_motorola_nexus-6_shamu_n6f27m_t1\tools\adb.exe devices List of devices attached * daemon not running. starting it now on port 5037 * * daemon started successfully * ZX1G425ZJH device C:\Users\IEUser>
本来であれば、CF-AUTO-ROOTに含まれている「root.bat」を実行すればいいはずなのですが、今回は正常に動作しませんでした。そのため、手動でコマンドを実行します。
PowerShellのコマンドプロンプトから、「fastboot.exe boot {image name}」のコマンドを実行します。 Windowsの知識が足りないので原因はわかりませんが、通常のコマンドプロンプトで実行した場合は、失敗しました。
Powershellのコマンドプロンプトで成功した場合
PS C:\Users\IEUser\Downloads\cfar_motorola_nexus-6_shamu_n6f27m_t1\tools> C:\Users\IEUser\Downloads\cfar_motorola_nexus-6_shamu_n6f27m_t1\tools\fastboot.exe boot C:\Users\IEUser\Downloads\cfar_motorola_nexus-6_shamu_n6f27m_t1\image\boot.img (bootloader) slot-count: not found (bootloader) slot-suffixes: not found (bootloader) slot-suffixes: not found downloading 'boot.img'... OKAY [ 0.625s] booting... OKAY [ 0.032s] finished. total time: 0.734s PS C:\Users\IEUser\Downloads\cfar_motorola_nexus-6_shamu_n6f27m_t1\tools>
通常のコマンドプロンプトで失敗した場合
C:\Users\IEUser>C:\Users\IEUser\Downloads\cfar_motorola_nexus-6_shamu_n6f27m_t1\tools\fastboot.exe boot C:\Users\IEUser\Downloads\cfar_motorola_nexus-6_shamu_n6f27m_t1\image\boot.img downloading 'boot.img'... FAILED (command write failed (No error)) finished. total time: 0.000s C:\Users\IEUser>
root権限を使えることを確認する
Nexus6のshellにアクセスし、root権限になれることを確認します。
C:\Users\IEUser>C:\Users\IEUser\Downloads\cfar_motorola_nexus-6_shamu_n6f27m_t1\tools\adb.exe shell shamu:/ $ shamu:/ $ shamu:/ $ su shamu:/ #
無事にroot権限を取得することができました。
最後に
本来の用途ではないのですが、VirtualBoxのWindowsがすぐに使えるのは、とてもありがたいですね。 VirtualBoxを使わない場合でも、Windows10はシリアルキー無しで(おそらく30日間?)使うことができるようです。
Windows 10が無料と聞いてMacBookにBootCampを使ってインストールしてみた。「プロダクトキーを持っていない」という選択肢があって、それを選んでもインストールできるね。Windows 10 Proを選べたのでProをインストールした。
— moyashi (@hitoriblog) 2020年1月7日